MSX2用ソフト「メタルギア」


プレイステーション用の「メタルギアソリッド」が大ヒットして改めて注目されるようになったゲームです。
リリース当初はMSX2ユーザーだけが楽しめるゲームとして優越感を与えてくれました。

MSX2がヒットしたことでファミコン版も発売されましたが、MSX2のスタッフが関わっていないためMSX2版とはかなり異なるゲーム性になりました。
当時は「敵に見つからずに進む」というステルスゲームの要の部分がファミコン版の開発スタッフには分からなかったのかもしれません。
ただ、ファミコン版メタルギアは海外では売れたようです。
ミリタリー系のファンが多いからでしょうか?

話をMSX2版に戻しますが、初めて遊んだときは敵に見つからないようにドキドキしながら遊びました。
ゲームスタートの潜入開始のBGMから無線のS.E.がなり、緊張感が漂うBGMが流れる一連の流れはしびれます。

ダンボールや「MSXノ デンゲンヲ キレ」のメッセージ、アイテムのタバコの意外な使い道などユーザーを楽しませる演出が多い作品でした。
メタルギアを破壊する爆弾をしかける順番をノートにメモったのも懐かしい思い出。

敵に見つかったときのサイレンがグリーンベレーと同じでニヤニヤします。

 

メタルギア REX 全長約220mm 1/100スケール プラモデル
メタルギア REX 全長約220mm 1/100スケール プラモデル

 


FOXHOUNDパッチ メタルギア 刺繍

 


ベルクロワッペン メタルギア OUTER HEAVEN