Nintendo Switch JoyCon修理キット
Nintendo Switch JoyConの修理キットです。
JoyConのパーツとドライバーやオープナーなどがセットになった修理キットです。
マリオ35を遊びたかったので、翌日到着のAmazonで修理キットを注文しました。
JoyConのパーツは2個入っていました。
L用、R用などはなく、共通パーツです。コストを考えたらそういう設計にしますよね。
よくわからない吸盤やクロスもついていました。
キット付属のY字ドライバーは、かみ合わせがイマイチでした。
以前購入した安い特殊ドライバーセットのY字ドライバーがピッタリでした。
JoyConが勝手に動くという不具合は、検索すると山のように出てきます。
自分も一度修理に出しましたが、すぐに不具合が再発しました。
これは設計ミスなのかな…と思っています。
JoyConの修理に関してはYouTubeに動画が沢山アップされています。
実際にやってみて、手先が器用で分解修理の経験があれば、簡単にできるレベルだと思います。
後で、AliExpressをみるとJoyConのパーツだけなら送料込みで200円で買えるようです。
ただ、AliExpressは発送から到着まで時間がかかるし、商品の品質も分からないので、一度自分で修理できた人なら再度壊れたときのために2~3個購入しておくのも良いと思いました。
安く買えるパーツを大量に買って置いて、10年、20年後にマニア向けに修理パーツを売るビジネスなんてのもあるんでしょうね。
この手の修理ですが、機械を分解したことの無い人は、素直に任天堂での修理がオススメです。
任天堂の修理は、依頼の手順もわかりやすく、修理費用も安くユーザーに優しいサービスです。
日本の家電メーカーは修理依頼ページが分かりにくく、修理費用もボッタクリ価格のところが多く「日本のメーカーも堕ちたもんだね…」と感じる企業が多くあります。
任天堂を見習ってほしいと思っています。