FC版 スターフォース


スターフォースは、テーカンから1984年にアーケード版がリリースされました。
テーカンは後のテクモです。

ファミコン版のスターフォースは1985年に発売されました。
ファミコン版の開発、発売元はハドソンです。

隠しキャラクタや高得点を獲得するボーナスの攻略法などがありました。
ラリオスのボーナスなどは有名です。
各ステージの最後に出現するターゲットはスコアの100の位が奇数だと左、偶数だと右に動くのは地味に覚えています。
100万点ボーナスのクレオパトラは、ゲームが上手い友人が軽く獲得していました。
自分には、敵の動きや弾の速さについていけず、4面くらいが限界でした。

スターフォースといえば高橋名人が初めて16連射を披露したゲームだと記憶しています。
ラリオスのコアに連射をキメる高橋名人は一躍ヒーローになりました。

BGMもいいですね。
あの軽快なサウンドを聴くと気分が上がります。

 

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ