ZANAC x ZANAC


プレイステーションでリリースされた「ZANAC x ZANAC」です。
本日11/29は、ZANAC x ZANACの誕生日です。

ザナックとザナックNEOが収録されています。

ザナックは、ファミコンのディスクシステム版を元に移植した「DISK VERSION」、NES版を元に移植した「ROM VERSION」、アレンジ版の「SPECIAL VERSION」があります。
MSX版のZANAC EXも収録して欲しかった…。

ザナックNEOは、本作の新作のザナックです。
プレイステーションで新作のザナックが発売されるということで飛びつきました。

どのサブウェポンを選ぶかがプレイヤーによって変わるのが面白いです。
チャージショットやブラストモードなど、新しいシステムも加わりました。

もちろん高速スクロール面もあります。

ステージ1のBGMやコンパイルファンファーレを聴くと自然とワクワクしてきます。

コンパイルの通販予約特典でBGMを収録したMDがプレゼントされたようですが、そこまでチェックしていませんでした…。
入手できた人がうらやましい。

プレイステーションストアでゲームアーカイブスとしてリリースされていた時期がありましたが、今はリリースされていないようです。

そういえば、ザナックにはAIが導入されていましたが、そのあたりの経緯が分かる記事がありました。
読み応えもあり、興味深い内容なので、未読の方は是非!

【モリカトロンAIラボ】
仁井谷正充氏に訊く『ザナック』にAIが導入された理由:懐ゲーから辿るゲームAI技術史vol.2
https://morikatron.ai/2020/05/gameai_history_02/

 


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

 


ZANAC×ZANAC