ファミクルパロディック
2020/12/15
1988年にBIT2からリリースされた「ファミクルパロディック」です。
ファミクルパロディックは、いろんなゲームをオマージュしたステージや敵が登場するシューティングゲームです。
ゼビウス、クレイジークライマー、グラディウス、ファミコンなど、とにかく当時のゲームのパロディが満載で、ゲーマーならニヤニヤしながら遊べます。
パロディ+シューティングといえば、パロディウスも1988年にリリースされました。
パロディウスは自社のゲームをパロディとして扱っていましたが、ファミクルパロディックは他社のゲームを元ネタにしていました。
ファミクルパロディックは続編のファミクスルパロディック2も出ました。
自機は性能が異なる5種類から選べます。
サウンドは、PSGのみです。ファミクルパロディック2ではFM-PACに対応しています。
BIT2としてリリースしたのは、このファミクルパロディックが最初ですが、MSX2ならではのグラフィックを活かした高い技術力で一躍注目されました。
その後、グラフサウルスやMIDIサウルス、シンセサウルスなどのツール系のソフトを多くリリース。
ディスクマガジンのPINK SOXの開発にも関わっていたようです。