ファミコン版「スターソルジャー」


ファミコン版の「スターソルジャー」です。
スターフォースのように地上物、空中物を同じショットで攻撃する縦スクロールシューティング。
1986年に開催されたキャラバン用のゲームでした。

ノリの良いBGMも良く、とくにフルパワーアップ時のBGMはゲーマーなら口ずさめる名曲です。

とにかく連射で爽快感を味わえるゲームです。
個人的に、全面クリアは最初から諦めているので、シューティングを手軽に楽しみたいときにプレイします。

背景の裏側に回り込む「トラップゾーン」が苦手でした。

隠れキャラが多くありましたが、場所を覚えてないので出現させるのが難しかったです。
高橋名人の指は、マイクに音が入力された状態で出現するので友人との協力プレイなどが必要でした。

ファミコン版と同時期だと、MSXに移植されただけです。
その後、2000年に入って携帯電話やPalmOS、ゲームキューブ、プレステ2などにも移植されるようになりました。

Nintendo Switchだと、「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」で今でも遊べます。

パッケージの男性キャラクタですが、「パッケージが寂しい」「パッケージにはキャラクタを出したほうが売れる」という理由から入れられたというウワサがありますが、事実かどうかは不明です。

 

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

 

スターソルジャー 3DS オンラインコード

 

20世紀ファミコン少年 DECADE