ゲーム・ミュージック楽譜集 Vol.1
2020/06/25
マイコンBASICマガジン1991年2月号の付録「ゲーム・ミュージック楽譜集 Vol.1」です。
ベーマガはゲームミュージックに力を入れており、ゲームミュージックプログラムだけでなく楽譜も掲載してました。
掲載しているゲームは「トライゴン」「ソルフィース」「G-LOC」「ロックマン3」です。
トライゴン、G-LOCはアーケード、ソルフィースはX68000、ロックマン3はファミコンというようにバリエーションにとんだチョイスです。
楽譜があると耳コピーの手間が省けて打ち込みが楽でした。
トライゴンはコナミの縦スクロールシューティング。
コンシューマ等に移植されていません。
ライトニングソードとドラゴンレーザーのボムが新鮮でした。
トライゴンからはFaraway(ステージ1&2 BGM)、Strudy Wing(ステージ3&4 BGM)、Nostalgic(ENDING BGM)の楽譜が掲載。
ソルフィースはX68000版がリリースされた後にメガCD版がリリースされました。
X68000はMIDI音源対応で、メガCD版はMIDI版っぽいアレンジです。
個人的にはX68000の内蔵音源版が好きです。
ソルフィースからはCosmic Illusion(R.1)、Glasier(R.4)の楽譜が掲載。
G-LOCといえば、グルグル回るR360の筐体版。
1プレイ500円だったと思います。
G-LOCからはBGM A、LANDINGの楽譜が掲載。
ロックマン3からスライディングのアクションが追加。
ロックマン3はスパークマンBGM、BOSSの楽譜を掲載。