256風味
ゲームソフト
MSXのゲームをリードしていたコナミから発売されたMSX版の「ガリウスの迷宮」です。 魔城伝説シリーズの2作目で、サイドビューのアクションロールプレイングゲームになっています。 MSXのゲームなので、単色グラフィックが多 […]
Read More
ゲームミュージック
アルバムはジャケットにもなっている「妖怪道中記」から始まります。 S.E.有りのプレイサウンドに続いてS.E.無しのオリジナル音源が収録されています。 「妖怪道中記」といえば「千のナイフ」です。 両方の曲を聴けば分かる通 […]
Read More
ゲームソフト
スーパーファミコン版「パーラーミニ3」です。 日本テレネットから1996年にリリースされました。 「CR競馬天国優駿編V」と「ナナシー」のパチンコがプレイできます。 どちらも豊丸の台で、ナナシーはその後もシリーズ化され現 […]
Read More
ゲームソフト
Switchでリリースされた「ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ イーブイ」です。 ポケモンGOのように、バトルではなくボールを投げてポケモンを捕まえるシステムになっています。 トレーナーやジ […]
Read More
ゲームミュージック
ポリスターからリリースされた「東亜プラン ゲームミュージック SCENE ONE TATSUJIN」のCDです。 収録タイトルは「ワードナの森」「ダッシュ野郎」「TATSUJIN」「HELLFIRE」です。 TAITO名 […]
Read More
ゲームミュージック
アルファレコードからリリースされた「ザ・スーパー忍&ワークス 古代古代祐三」です。 メガドライブで発売されたザ・スーパー忍と古代さんが担当したX68000版ボスコニアンと映画ノーライフキングで使われた曲が収録されています […]
Read More
ゲームミュージック
「妖怪ウォッチ オリジナルサウンドトラック」のCDです。 ゲーム、TV、映画で使用された曲が収録されています。 ゲームでもTVでも基本的に同じBGMを使っているので統一感が出ています。 妖怪ウォッチといえば、社会現象にま […]
Read More
ゲームソフト
1990年4月6日に発売されたファミコン版の「忍者龍剣伝II」です。 難しいゲームの代名詞的存在の忍者龍剣伝の続編です。 前作と同様に難易度は折り紙付きの難しさでプレイヤーのマゾ心をくすぐります。 テクモシアターのシステ […]
Read More
フィギュア・ぬいぐるみ
ポケモンセンター限定のイースターをイメージしたピカチュウとイーブイのぬいぐるみです。 2017年の春に発売されました。 ピカチュウとイーブイはどちらも女の子のようです。 花の冠がカワイイです。 顔の作りがちょっとバランス […]
Read More
ビデオ
「ファミマガVideo 1989年5月号」です。 ゲームボーイを特報として紹介しています。 ゲームボーイは1989年4月21日の発売なのでタイムリーです。 また、MOTHERも緊急スクープとして巻末特報として紹介していま […]
Read More