256風味

ファミマガVideo 1988年11月号

ファミマガVideo 1988年11月号で、創刊2号目になります。 45分の収録時間で1780円。 スーパーマリオブラザース3とファイナルファンタジーIIを目玉情報として取り扱っています。 新作紹介では、「源平討魔伝」「 […]
Read More

MSX2版 スクランブルフォーメーション

タイトーから発売されたMSX2版の「スクランブルフォーメーション」です。 縦スクロールのシューティングゲームです。 操作は攻撃ボタンとフォーメーション切り替えの2ボタンで、攻撃ボタン1つで空中と地上の攻撃を行うシステムで […]
Read More

カプコン ゲームミュージック

アルファレコードからリリースされた「カプコン ゲームミュージック」です。 カプコン最初のゲームミュージックのアルバムです。 初期のゲームミュージックのアルバムっぽく、S.E.を含んだ構成になっています。 アルバムの最初は […]
Read More

ゼクセクスのCD

キングレコードからリリースされた「ゼクセクス」のCDです。 ゼクセクスは1991年にアーケード用の横スクロールシューティングとしてコナミからリリースされました。 アニメ調のキャラクターが登場するデモが特徴的でした。 曲は […]
Read More

MSX版 Qバート

MSX版の「Qバート」です。 Qバートは元々ゴットリーブがアーケード用のリリースしたゲームで、日本ではコナミが発売元になってリリースしました。 薄暗いゲームセンターで遊んだのが最初です。 Qバートは人気がなく、1プレイ1 […]
Read More

ディスクステーション #8

「ディスクステーション #8」です。 発売は1989年12月なので、パッケージとタイトル画面がサンタの恰好をした女の子です。 この号から月刊化になり、パッケージも小さくなりました。 ブラスターバーンやアレスタ2のアレンジ […]
Read More

ダイノバイザー

時代を先取りしすぎたヘッドマウントディスプレイ「ダイノバイザー」です。 1996年にタカラから発売されました。 定価は38800円です。 秋葉原でたたき売りされていのを買ったと思いますが、いくらだったかは覚えていません。 […]
Read More

MSX2版「スペースマンボウ」

コナミの最初で最後のMSX2用の横スクロールシューティングゲームで、コナミがリリースした最後のMSXシューティングでした。 発売日は1989年12月21日です。 ゲームシステムは、サンダークロスのように、自機の上下にオプ […]
Read More